製品に関するアレコレ ブログ

2025.08.12

イベント

2025年大阪万博に行ってきました!!

来場者数10万人越え!!

2025年4月24日に万博へ行きました。
来場者数は10万人越えで人気パビリオンは長蛇の列でした。
万博へ行くにあたり持って行って良かったと思ったのは万博内の地図です。
私は事前に本屋でガイドブックを購入し、それについているマップを切って持っていきました。
地図があっても従業員専用の通路になっていたりで通れない道等もありました。
施設内はかなり広いので、子供連れで行くのはかなりしんどいと思います。
効率良く回るには地図が必須です。

シンガポールラクサ

シンガポール館のシンガポールラクサを食べました。
15分から20分くらい並んで購入できました。
チキンライスも食べたかったですが、12時~販売開始とのことで
実際の時間が11時50分で購入できませんでした。
改めて事前に下調べをしていくのが重要だと感じました。
辛いのとパクチーが苦手な私でもおいしく食べれました。

飯田グループ×大阪公立大学共同出展館

事前予約で唯一取れたのが飯田グループ×大阪公立大学共同出展館でした。
建物は西陣織の建物なので、見たらすぐにわかるくらい目立っていました。
中に入ると大きなジオラマがあり、テーマは【ウェルネス・スマートシティ】。
飯田グループが考える未来都市を再現した模型のようです。
まるでドラえもんの世界でした。
家はもちろん、今住んでいる都市が近い将来どのような変化をしていくのかわくわくさせられるようなパビリオンでした。
2階にレストランやトイレもあります。
建築関係でお仕事をしている人にはかなりお勧めのパビリオンです。

東ゲートを入るとパンのいい匂い

私は電車で行ったので東ゲートから入場しました。
東ゲートを入ってすぐフランス館のクロワッサンのいい匂いがしていました。
入場時はそこまで並んでいなかったので、帰りに買って帰ろうと思っていましたが、
帰りには2時間待ちになっており諦めました。
行く方は買いたいと思ったその時に買うのをお勧めします。
フランス館は30分くらいで入れたので、ルイヴィトンやセリーヌ等ブランドの展示を見て帰りました。

↑ 一覧に戻る