2025.06.04
イベント
倉庫担当 ミタ
5月までに合計7回大阪万博に行った私が特に行ってよかったパビリオンを 3つ紹介します
-
① 予約困難だけど感動間違いなしイタリアパビリオン
杉村商事のブログをご覧いただきありがとうございます。杉村商事で倉庫担当していますミタです。今回4月と5月で合計7回万博に行って特に良かったバビリオンを3つ紹介します。
“ルネッサーンス”なんて全く分からない私でも、とにかくすごい展示を次々に観れ、これってもはや1パビリオンの域を超えて博物館を鑑賞しに来たのではと思える内容でした。写真は「ファルネーゼのアトラス」です。ローマ時代に制作された彫刻で、日本で初めて展示されたそうです。その他にも「キリストの埋葬」というイタリアの有名な油彩画や、レオナルドダヴィンチの直筆のスケッチなど見所満載のパビリオン。これを観るためだけに万博に来る価値があると思います。
-
② 健康ってやっぱり大事 大阪ヘルスケアパビリオン
大阪ヘルスケアパビリオンの最大の魅力は、「カラダ測定ポッド」を利用した「リボーン体験」です。1人1人がセンサーで分析されて今の健康状態を測定し、その結果をスクリーンで見ることができ、さらにそのデータを元に25年後の自分に会うことができます。その他にも「未来の人間洗濯機」の展示や、iPS細胞から作られた心筋シートが動く様子が見られる展示などいのちや健康の大切さを改めて感じることができました。
-
③ シグネチャーパビリオンからも一つ「いのちの未来」
ロボット工学の第一人者石黒浩さんが手がけた「いのちの未来」
50年後の未来の予想が展示されていて、人とアンドロイド」の共存がテーマです。人が亡くなるときに天寿を全うするか、アンドロイドとして新たな人生を歩むか問いかけられる場面があり、いのちの価値について深く考えさせらるパビリオンでした。その中でも、未来のテレビ番組にマツコデラックスがアンドロイドになって出演しているという展示もあって少しクスッとできる場面もあったりもします。
その他にも魅力的な展示やイベントなど見所たくさんの大阪万博。
みなさんも是非、自分のお気に入りを探しにミヤクミャクに会いに行ってみてはいかがでしょうか。