2025.06.04
イベント
お酒と採用に強いプロレス好きの社員K
世界の国にこんにちは。予約なくても【万博】を楽しんだ男の話!
-
まずはクロワッサンに一直線 Ξ(;;¯□¯)
まいど☆今回初めてブログ投稿します!
9:00入場予約だったので8:45には舞洲駅に到着!
前にはかなりの人数で実際に入れたのは9:45ぐらいでした(T^T)
ミャクミャクのお尻(サムネイル参照) を横目に東ゲートからフランス館に一直線!
お目当ては「クロワッサン」🥐15分で買えました!
本場のバター感満載でモーニング代わりにちょうど良かったです!
ふと振り返ると、フランス館とアメリカ館から列がずらーっと伸びておりスタッフの方が「ここから3時間待ちでーす!」と声が聞こえてきました。
「いや、入って早々3時間も待てるかっー!!」とツッコミながら他パビリオンに向かいました!
ちなみに入場10分後からパビリオン予約ができます。
私は「BLUE OCEAN DOME」というパビリオンが予約できましたが17時スタートでした。
混み具合にもよるので皆さんもチャレンジしてみてください!
-
でも、普通に予約なくても楽しめますよー☆
写真は大屋根リングから撮ったフランス館周辺です。すっごい列でしょ??
とりあえずフラフラと歩きながら入れそうなパビリオンに入ることにしました。
結果的に午前中に入れたのは、
〇 マレーシア館
〇 アゼルバイジャン館
〇 モナコ館
〇 スペイン館
〇 飯田グループ×大阪公立大学
〇 コモンA
〇 コモンB
〇 コモンE
の8つでした。そうなんです!予約なくても普通に入れちゃいます。
しかも合間にガンダムみて、西ゲート側のミャクミャクのお尻も見れちゃいます。
ガンダム画像は当社代表のブログをご覧ください!
↓↓↓
https://www.sugimurashoji.co.jp/blog/event/expo2025/
人気なのはフランス館・アメリカ館・イタリア館辺りでした。
そこに3-4時間並ぶか、同じ時間で他のパビリオンを周るかで楽しみ方も変わると思います!!
-
めちゃくちゃ歩きます!そしてお腹空きます!!
そろそろお腹空いてきたのでランチを!!
カフェやレストランが併設されているパビリオンもあるので、
世界の料理を食べたい場合はそちらも良いのですが。正直、これも並びます(*・.・)
そこでお得情報~!!
並ばず席が確保されるサービスがあります。
それが「大阪のれんめぐり2025」というフードコートにあるサービスです。
事前予約すれば座れる指定席を50分使えます。
有料ですが水と優先注文できるファストパスを貰えるので、
効率よくパビリオン巡りを再開できます!
↓↓↓
https://www.shirohato.com/expo2025/osakanorenmeguriexpo2025/
ちなみに写真は「豚カツ&牛丼」で2,500円でした!
-
デザートは本場イタリアジェラート(⌒¬⌒*)
イタリア館は相変わらず3時間以上待ちで、大屋根リング下まで長蛇の列。。。。。。。
なんですが、横に併設されているジェラート屋さんは15分で買えちゃいます。
たぶんそんな大きな看板も案内もないので、みんな気づかず通り過ぎていきます。
これからの暑い季節におすすめです。
写真は、いちご・チョコ・オリーブオイル&塩のトリプルでした!!
全部で8フレーバーありました!
-
この日3万歩、歩いてました!!!
ちなみに午後入れたのは、
〇 トルクメニスタン館
〇 北欧館
〇 シンガポール館
〇 バルト館
〇 カンボジア館
〇 コモンC
〇 コモンD
でした。18時過ぎると人が少なくなるので並ばず入れるパビリオンも増えていきます。
元々行きたかったのは「バルト館」
残念ながら入口に置いてあったミャクミャクのぬいぐるみが盗られるというニュースがあり応援も兼ねて覗いてみると。
全国より温かいメッセージと一緒に寄付された信じられない数のミャクミャクのぬいぐるみが!!
ここ見るだけで「あー人間も良いもんだなぁ」と感じられました。
※ 現在は万博に来られない方や児童施設に寄付されたようです。
いろんな意味で興味深かったのは「トルクメニスタン館」だったのですが。
詳細は私と直接お会いしたときにお伝えしますね。
その他パビリオンは下記参考画像に貼っておきますのでご覧ください。
行ってみた感想は、
「事前予約できなくても全然楽しめるし、1日あっという間に終わった。」でした。
ただ、めちゃくちゃ歩くし行列に並ぶ時間が多いのでその覚悟だけ持って来られたほうが良いと思います。
折り畳みイスを持っている人も居ましたよー。
ほなまた☆
- 参考画像